02/09 2025 06:38 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
04/12 2010 19:37 |
|
イチゴを買ってきたからイチゴジャムを作ります。
へたを取って洗ったイチゴ~ ![]() 大体600gくらいあります。 グラニュー糖を450g…って、半分くらい足りない ![]() 大丈夫なのか不安だけど、氷砂糖で代用しました ![]() ![]() このまま三時間以上放置! 弱火でしばらく煮て、水分が出てきたら中火にしてあくを取りながら煮詰める (って本には書いてあった)。 でもすごくボコボコしだしてちょっと恐怖。 あくを取っていると、その泡がもったいないなあという気分になります。 「きのう何食べた?」って漫画で、紅茶に入れよう~というようなアイデアがあったので真似しました ![]() そして煮詰めていくと…… なんだかジャムらしからぬ香ばしい匂いが…… 焦げた。 煮沸消毒したビンに詰めて、なんだか少し香ばしいジャムが完成~ ![]() まずくはないけど…せっかく作ったのに残念です ![]() PR |
|
03/01 2010 19:34 |
|
|
|
02/20 2010 19:13 |
|
実家から大きい文旦を一箱もらったので、文旦ジャムにチャレンジ。
用意するのは文旦の皮2個分。 それから、皮の重さの半分くらいの量のグラニュー糖。 ちなみに右の写真は文旦の中身。 そのまま美味しく頂きました ![]() 文旦の皮を細かく切りましたー。 白いふわふわの部分がとろみになるらしいので、ここも一緒に。 沸騰したお湯に皮を入れて10分くらい煮ます ![]() ザルに出して水で流したら手で絞って、今度は水を入れたボウルに投入。 水につけたまま一晩以上置いて、苦味を出してしまう!! 一晩明けて、また水気を絞るー ![]() 右の写真は文旦を浸けていた水 ![]() よく絞った皮に、ひたるくらいの水と砂糖を入れて煮詰めていきます。 とろとろのジャムになりましたー ![]() 煮沸消毒をしておいたビンいっぱいにジャムを入れて、逆さまにして冷ますと空気が入らないらしい ![]() 実際、まったく空気が入らずに長持ちしました。 ジャムは少し苦味があるけど、食べやすくて美味しかったです ![]() |
|
忍者ブログ [PR] |