02/02 2025 12:25 |
|
|
|
10/15 2011 21:04 |
|
クラシエフーズ(旧 カネボウフーズ)は変なお菓子を出すことで有名♪
ねるねるねるねが一番有名だけど、それ以外にもたくさんのお菓子がありますよ。 今日はそんなクラシエフーズから発売されている知育菓子 「たのしくつくろう! Popin'Cookin' ラーメンセット」 を作ってみました。 パッケージはこんな感じで、少し大きめです。 180×120mmくらい ねるねるねるねだとトレーに付いている水を計る三角部分が手で切れるけど、この商品だとはさみを使わないと切れない状態。 友達のダンボーさんが手伝ってくれました。 トレーを切って、「スープのもと」と「麺のもと」をトレーに入れて… スープはトレーの内側の線まで、麺には三角カップ1杯の水を……とここで間違えてカップ2杯の水を入れてしまいました! 私ではありません、ダンボーさんが間違えたのです。 気にせずしっかり混ぜます。 スープのほうは本物のラーメンスープの匂いです。 麺のほうは特に匂いもなく…味は少し小麦粉系。 つまようじで穴を開けた絞り袋に「麺のもと」を詰めます。 水の量を間違えたため、実際搾り出した時にやたら縮れ麺状態になる上、やっぱりちょっと多い感じ。 次は餃子作り。 餃子の皮はどうやらソフトキャンディ(ハイチュウ的なもの)のようです。 これを2つに分けて丸く伸ばす、頑張れダンボーさん。 伸ばした皮に具を詰めて完成。 ダンボーさんは下手くそですね。 ちなみに、餃子の皮の大きさの目安が袋の後ろに書いてありました。わかりやすい! 完成! ダンボーさんと食べます。 麺は水の量を失敗した割には違和感なく…というか普通のラーメンみたい! すごくラーメンです。 頑張ったからか、なんだか美味しく感じるほど。 餃子は甘くて何事も無く無難に美味しいです。 パッケージ写真でラーメンの上に餃子の皮にも浸かったトッピングがかかっていたのでかけて食べたのですが、トッピングは甘いのでラーメンに全然合いません。 かけるならほんの少しかけて味を見て、好みで増やしたりするのが無難。 ごちそうさまでした。 よく出来たお菓子でした。 まさかラーメンの方は本当にしょっぱいとは…。 でも思ってたよりゲテモノ感も無く、作る楽しさも結構大きいです。 これからもクラシエフーズには変で楽しいお菓子を出してくれることを期待しています。 PR |
|
コメント |
あは~(^^ゞ
ねるねるねるねですか~え?じゃないの? これまた変わった!! これは甘くないの? 私も買ってみようかな(笑) |
一度試してみるのも面白いかもです!
他にもこのシリーズで「たのしいケーキ屋さん」というのがあるんですが、これも楽しかったです。 【2011/11/2222:40】||ぱぷ#532db7959d[ EDIT? ]
|
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |