10/06 2025 05:13 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
06/07 2008 20:40 |
|
シロップを漬けてから3日目…
出てる!!! 何かすっごい出てる!!!!! この状態で放っておくと発酵してお酒になったりしかねないので、混ぜます。 ※砂糖がなかなか溶けないと発酵しやすいとか。 菜箸を突っ込んでぐりぐり混ぜますが…全部は溶けません… ![]() ↑混ぜた直後… これでいいのかと心配になったのですが、これ以上はどうにもならなかったので諦めましたー ![]() ちゃんと溶けきるまで毎日混ぜる予定です ![]() ![]() PR |
|
06/04 2008 18:28 |
|
2日に母から貰った青梅がまだ2.5キロ残っているので、梅シロップも作ることにしました。
って、なぜか母が青梅と一緒に持ってきてくれた果実酒ビンにザラ糖が。 間違えたのかと電話すると「それもあげる」ということでありがたく使わせてもらいます ![]() 三温糖だけ自分で購入~ 合わせて1.5キログラムあります。 貰った青梅の中でも特にキズが多い、綺麗じゃないものをシロップ用に選別。 これを1キログラム用意しました。 梅を洗ったりヘタを取ったり拭いたりするのは梅酒と一緒。 そのあと、梅にフォークや串で穴を開けます。 フォーク使用~ 果実酒ビンに砂糖と青梅を交互に入れて、ぎゅっと押して置きます。 それだけ。 数日で梅のエキスが出てくるらしいですー。 梅酒の方は 残りの梅…1.5キログラム ホワイトリカー…1.8リットル 氷砂糖…500グラム で、前回と同じように仕込みました。 左が3日に漬けた梅酒、右が今日漬けた梅酒です ![]() もうこんなに色が変わっていました ![]() |
|
06/04 2008 16:10 |
|
ウサギのおやつを作っていたら、干し物が楽しくなってきたわけです。
というわけで、ビーフジャーキー ![]() ![]() レシピは ![]() 牛バラ肉 520g 醤油 50cc ウスターソース 50cc 酢 小さじ1 こしょう 小さじ1 すりおろしニンニク 1カケ 白ごま 小さじ1 はちみつ 小さじ1 一味唐辛子 大さじ1(激辛にしたかったので大量投入) ところで、牛肉は高いのでどうしようかと思いながらスーパーに行くと…… 100g100円以下でした。 安すぎてアレですが、どうせカラカラにしてしまうのでこれで十分。 仕込みは前日の夜からしました。 牛肉を薄く切ります。 脂身がほぼないので全然ベトつきません。 切りやすい! 肉を肉以外の材料を混ぜたタレとしっかり絡ませます。 これをジップロックに入れて、空気を抜いて一晩置きます。 朝、買っておいた干し網に肉をセット! 出来上がり記事は後日 ![]() |
|
忍者ブログ [PR] |